腰痛でお困りなら尼崎市のつながり整体院

ブログ

2025/03/23(日)

痩せる!塩分の取り方🎵

カテゴリー:セルフケア, 内臓治療, 美容, 自律神経, 院長ブログ

 

こんにちは!

みなさん、ダイエット中に「塩分の摂り方」って意識していますか?
実は、痩せやすい体をつくるためには“塩分のコントロール”がとても大切なんです!

今回は、ダイエット中でも取り入れやすい、「痩せる塩分の摂り方4選」 をご紹介します

1. 少しの工夫で“減塩習慣”を
普段の調味料選びを少し工夫するだけで、簡単に塩分を減らすことができます。
たとえば…
・濃口醤油より薄口醤油を選ぶ
・刺身には醤油の代わりにポン酢を使う
・塩を使う代わりに柑橘やスパイス、酢で風味付け

こうしたちょっとした工夫が、知らないうちに塩分カットに繋がります!

2. 汁物の摂りすぎに注意!
味噌汁やスープなどの汁物は、ついつい毎食飲みたくなりますよね。
ですが、1日に何度も飲むと塩分オーバーになりがちです!

ポイントは、
・1日1回程度に抑える
・汁物を飲む日は、他のおかずで塩分を控えめに調整する
・市販のスープを選ぶ場合は、“減塩”や“塩分控えめ”表記のある商品を選ぶ

「塩分の総量」で考えて、バランスよく取り入れましょう♪

3. 出汁をしっかり効かせて
塩分控えめでも美味しく食べたいなら、“出汁の力”を活用するのがオススメ!
鰹節や昆布、干し椎茸などをしっかり使って出汁を取れば、味噌や醤油の量を減らしても十分美味しいです◎

注意したいのは、顆粒だし。
手軽ですが、すでに塩分が含まれているものが多いので、使いすぎには気をつけましょう!

4. 塩分を摂りすぎると痩せにくくなる
「ちょっとむくんでるな…」「体重が落ちにくい…」そんなときは、塩分の摂りすぎが原因かも!
塩分が多いと体内に水分が溜まり、むくみやすく、体重が落ちにくくなるんです。

「塩分を摂りすぎたから〇〇を食べて帳消しにしよう!」という発想では、根本解決になりません。
まずは、塩分を摂りすぎない工夫をすることが、痩せ体質への第一歩です♪

まとめ
塩分は私たちの体に必要なものですが、摂りすぎるとむくみやすくなり、ダイエットの大敵に!
ちょっとした工夫や意識の違いで、痩せやすい体に近づけます♪

メニュー/ダイエット/痩身/美容/ブライダル/脱毛/エステ/ピーリング/痩せる/フェイシャル/幹細胞/バストアップ/痩身整体/美容整体/小顔/毛穴/マッサージ/肩こり/巻き肩/猫背/骨盤矯正/腰のだるさ/産後/産前

 

 

 

 

通常初回(初見料+施術費)11000円
ところ

初回限定特別価格5,980円(税込)

4月30日(水)このホームページを見た方で今月限定 残り3名様限定割引

【完全予約制】
施術のご予約は今すぐお電話

090-9216-4376

【受付時間】9時~22時 
【定休日】不定休

※施術中は電話に出られませんので留守番電話にお名前と電話番号を伝言下さい。すぐに折り返し致します。

※営業時間は9時~22時までですがメールフォームからのご予約は24時間・年中無休で承っております。営業時間外にホームページをご覧の方は、ぜひメールフォームからのお問い合わせをお願いいたします。
※メールフォームはお名前・電話番号・メールアドレスを入力するだけの簡単なものですのでお気軽にご利用していただけます。当院は完全予約制のため、事前に予約をお願いしています。